小豆島(小豆郡)にて測量調査は「(株)アース・プランニング」にお任せください。建設コンサルタントやGIS業務などの幅広い業務に対応させていただいております。

0879-62-0448

〒761-4122 香川県小豆郡土庄町上庄1585番地1

事業内容
トップ > 事業内容

事業内容

Services


株式会社アース・プランニングでは、測量業務、建設コンサルタント業務、GIS(地理空間情報管理)業務、屋外広告業務など、幅広い分野での専門的なサービスをご提供しています。
それぞれの業務は、社会の発展と人々の生活の向上に寄与することを目指しています。当社では、技術力と経験を活かしてお客様のニーズに応じた最適なソリューションをご提供致します。
お気軽にご相談ください!

Business Content業務内容

測量業務

測量業務

最新鋭の機材を用いた各種測量業務に対応

【主な測量分野】

  • 基準点測量
    GNSS測量、TS測量、水準測量など
  • 地形測量
    GNSS地形測量、TS地形測量など
  • 路線測量
    線形決定、中心線測量、縦横断測量、河川測量など
  • 用地測量
    資料調査、境界確認、境界測量、面積計算など
  • 3次元測量
    ​UAVで連続した鉛直写真を撮影し、写真データから3次元地形データを作成

建設コンサルタント業務

建設コンサルタント業務

自然環境への配慮と快適性のバランスを提案

【主な建設コンサルタント分野】

  • 河川・砂防及び海岸の設計
  • 道路・下水道設計
  • 農業土木設計
  • コンクリート構造物の維持管理・長寿命化計画
  • ダム管理・水路管理・道路及び河川管理
  • 施工管理
  • 環境調査、交通量調査

GIS業務

GIS業務

地理空間情報管理業務

【主な業務内容】

  • 既存の紙地図等をデジタル化
  • シュミレーション解析
  • 台帳等のデジタル化・管理
  • 高精度の地図作成(測量データを基に作成)
  • ハザードマップ作成、ホームページ等デジタル情報の企画

デジタル化地理情報業務

デジタル化地理情報業務

官庁をはじめデジタル化地理情報の提供

【主な業務内容】

  • 既存の紙地図等のデジタルマッピング化
  • 既にデジタル化されたデータの補修・更新
  • 高精度の地図作成(地形測量等により地図を実測)
  • 既存台帳(紙ベース)等のデジタル化
  • 台帳の新規作成
  • システムの構築
  • システム導入後のサポート(担当者の育成)
  • システム及びデータのメンテナンス

屋外広告業務

屋外広告業務

看板の制作・設置・点検などを承ります

【主な業務内容】

  • 香川県および高松市にて屋外広告業登録
  • 看板設置、看板点検等の業務を請け負っています。

※詳細については、お問い合わせください。

よくある質問

FAQ

Q.測量・登記費用、期間等について知りたいです。

A.ご相談いただきましたら、お見積書を作成させて頂きます。
その際、作業内容及び作業工程もわかりやすく、お伝えいたします。


Q.測量をお願いするために、こちらでご用意するものはありますか?

A.測量希望土地の所在を教えていただければ結構です。すぐにこちらで事前調査を行い、土地の状況を把握いたしますので、特にご用意いただくものはございません。安心してお問い合わせください。


Q.測量費用と期間を知りたいのですが…

A.測量内容と規模により費用及び期間が異なりますので、お気軽にご相談ください。


Q.今回測量業務の依頼を検討しているが、何を依頼すればよいか分からないのですが…

A.ご安心ください。
まずは、どのような経緯で、「測量or登記」となったのかお聞かせください。
ご依頼に当てはまる測量内容をご一緒に確認させて頂きます。
※もちろん提案させていただく事も可能です。


Q.基準点測量とは?

A.基準点測量は、地図作成や土地の境界確定などに使用される基準点を設置し、その位置を正確に測定する作業です。


Q.地形測量とは?

A.地形測量は、土地の地形や地勢を詳しく調べ、図面上に正確に表現するための測量活動を指します。主に土地の開発や建築物の建設、道路や鉄道の計画など、さまざまなプロジェクトの初期段階で行われます。地形測量の結果は「地形図」や「配置図」などとしてまとめられることが多いです。


Q.路線測量とは?

A.路線測量は、道路の新設に当たってその位置を決定するため現況を調査し、調査資料に基づいて計画された位置を地上に測設し道路建設事業に必要な資料図を作るまでの測量。線状構造物をつくるための調査、計画、設計などに用いられる測量である。路線測量をおこなうメリットは、正しい設計図を作成していけることで、土地の状態に見合った、ピンポイントの点が打てるようになるので、道路建設をスムーズに進めていけます。


Q.用地測量とは?

A.用地測量は、土地及び境界等について調査し、用地取得等に必要な資料及び図面を作成する作業です。主な工程は、資料調査、境界確認、境界測量、用地実測図原図等の作成です。道路を新しくつくったり拡幅したりするときには、新たに用地(土地)が必要になります。その用地取得などに関係する範囲を示すため、所定の位置に用地幅杭を設置し、杭打図を作成する作業です。


Q.3次元測量とは?

A.3次元測量とは、3次元計測の技術を用いた測量法のことである。3次元計測は、幅・奥行き・高さのような3種類の指標で、対象となる物体の形状を把握することが出来ます。


Q.過去と現在では測量の結果の違いはありますか?

A.当時の測量機械が異なるので、測量方法により結果が異なることがあります。


Q.対応エリアはどこまでですか?

A.基本的には香川県が中心となりますが、ご相談いただければ県外も対応可能です。


Q.相談する情報についての管理は大丈夫でしょうか?

A.プライバシーポリシーがありますので、職業倫理に基づきお客様の情報に対して徹底した管理を払って行っております。外部に情報を漏らすことはありませんのでご安心ください。どんな目的のために測量や調査が必要なのかを遠慮なくお話しください。